イベント・セミナー

2022年09月07日(水)開催

第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」

第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」
 持続可能なまちづくりや地域活性化に向けた取組の推進に当たり、SDGsの理念を取り込むことで、政策の全体最適化、地域課題解決の加速化という相乗効果が期待できるため、SDGsを原動力とした地方創生(地方創生SDGs)が各地で推進されています。
 大阪府能勢町では、令和3年8月に「能勢町SDGs未来都市計画」を策定し、地域エネルギー会社である「株式会社能勢・豊能まちづくり」を通じ、地域内でのエネルギー・資金・経済・情報の好循環を目指されています。また様々な取り組みを遂行する中で発生するデータの活用により、脱炭素化へ向けた一人ひとりの行動変容や里山資源の保全・継承、交通の課題の解決につなげようとされています。
 本フォーラムでは能勢町と株式会社能勢・豊能まちづくり、能勢なつかしさ推進協議会及び大阪大学の方々にご登壇いただき、その構想から運営、関連する技術や住民参画の仕掛けについて幅広くご紹介いただくとともに、意見交換により理解を深めます。
 皆様のご参加をお待ちしております。

【主催】公益財団法人都市活力研究所
【後援】能勢町

【フォーラム案内チラシ】

日時 2022年09月07日(水)
18時30分~20時30分
開催場所 オンライン会議システムzoomウェビナーによる開催
プログラム 18:20 アクセス開始
18:30 開会
 ・講演1「(仮)里山未来都市の実現を目指して~多様な地域のアクターと共に~」
   能勢町 総務部 総務課 政策推進担当 係長 矢立 智也 氏
 ・講演2「エネルギーを軸にしたまちづくりへの挑戦」
   株式会社能勢・豊能まちづくり 代表取締役 榎原 友樹 氏
 ・講演3「”あえて” 兼業・多業農家を育てる農業塾「里山技塾」のこと」
   能勢なつかしさ推進協議会 里山技塾運営担当 伊藤 雄大 氏
 ・講演4「(仮)高校生が主体となり考えるe-bikeの活用についての取組」
   大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 社会基盤工学コース
    助教 葉 健人 氏
 ・意見交換
20:30 閉会
講師
【能勢町 総務部 総務課 政策推進担当 係長 矢立 智也 氏】
2001年、能勢町に入職後、2010年より現職の企画・政策部門に勤務。総合計画やSDGs未来都市計画の策定、地域エネルギー会社の設立などに従事。地域交通や高校連携、地域おこし協力隊の受入れなどの業務にも幅広く関わる。
第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」
【株式会社能勢・豊能まちづくり 代表取締役 榎原 友樹 氏】
1977年大阪府生まれ。都市銀行系シンクタンクにおいて2050年に向けた低炭素社会づくりや国際的な太陽光発電研究プロジェクトに従事。2012年に独立し、環境・エネルギー分野のコンサルティング会社「株式会社イー・コンザル」を設立。2020年に能勢町・豊能町と共に、地域新電力「能勢・豊能まちづくり」を設立し、代表取締役に就任。
第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」
【能勢なつかしさ推進協議会 里山技塾運営担当 伊藤 雄大 氏】
1985年生。農業技術雑誌の編集部の仕事を辞め、2016年に能勢町へ移住。農業塾「里山技塾」の企画運営をしながら、春から秋にかけては40aの畑で農業を、冬は造園業、夜は農家・農村関係のライターという暮らしの兼業農家。
第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」
【大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 社会基盤工学コース
 助教 葉 健人 氏】
2020年大阪大学大学院 工学研究科 博士後期課程 修了。同年4月 大阪大学大学院 工学研究科 助教 着任。地域交通計画・まちづくり・交通安全を対象とした研究に従事。(公財)国際交通安全学会の研究調査プロジェクトに参加し、豊中高校能勢分校と連携してe-bikeの安全な利用環境を提案するためのワークショップを開催。能勢町、豊能町、箕面市、吹田市にて地域公共交通計画に関わる会議の委員を務める。
第24回UIIまちづくりフォーラム「SDGs未来都市の構想と推進方策を考える~能勢町における取り組み事例から」
参加費 無料
申込 ページ下の「申込はこちら」ボタンよりお申込ください。
なお、申込みを頂きました時点で、個人情報の利用に同意頂いたものとし、今後のイベント関連のご案内を送付させて頂くことがあります。
お問い合わせ先 公益財団法人都市活力研究所
TEL:06-6359-1322 FAX:06-6359-1329
メール:ページ右上の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。

 当財団では、個人情報管理基本方針に従って個人情報を取扱っています。
▼個人情報の利用目的
 お申込みの際に記入いただいた個人情報は、このイベントを実施するために利用いたします。また、同意が得られた場合のみ、今後のイベント関連のご案内送付に利用させていただきます。
 なお、法令に定める場合、または別途お知らせする場合を除き、これら以外の目的には利用または第三者提供いたしません。
 また、イベント開催時に風景写真を撮影し、財団ホームページ等に掲載する場合がございます。掲載にご同意いただけない場合は事前にお申し出いただきますようお願い申し上げます。