イベント・セミナー

2023年11月17日(金)開催

第8回次世代モダリティセミナー ~遺伝子治療の現状~

特定非営利活動法人情報計算化学生物学会・CBI研究機構・次世代モダリティ研究所は、患者さんを救うために医療を変える日本発のオリジナリティの高い次世代のモダリティ(新しい医薬品の形)について研究しています。
今回のセミナーでは遺伝子治療の現状をテーマに講演をいただきす。また、各講師のご講演後に特定非営利活動法人情報計算化学生物学会・CBI研究機構・次世代モダリティ研究所所長(大阪大学共創機構 特任教授)の坂田 恒昭 氏を座長としてパネルディスカッションを行います。

主催:NPO法人情報計算化学生物学会・CBI研究機構・次世代モダリティ研究所
   関西医薬品協会
   LINK-J(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン)
共催:公益財団法人都市活力研究所
協力:NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
後援:バイオコミュニティ関西(BiocK)
日時 2023年11月17日(金)
開催場所 大阪会場:ライフサイエンスハブウエスト(定員:大阪会場75名)
   大阪市中央区備後町4-1-3(御堂筋三井ビルディング4階)
オンライン会場:ZOOM
プログラム 14時00分~14時05分 「挨拶」
特定非営利活動法人情報計算化学生物学会・CBI研究機構・次世代モダリティ研究所所長
大阪大学共創機構 特任教授 坂田 恒昭 氏
   
14時05分~14時10分 「挨拶」
    関西医薬品協会 理事長 國枝 卓 氏

14時10分~14時40分 
「遺伝子治療の現状」
自治医科大学 名誉教授
同 難治性疾患遺伝子細胞治療開発講座 客員教授
同 遺伝子治療研究センター(CGTR) シニア アドバイザー
小澤敬也 氏

14時40分~15時10分
「AAVベクターによる遺伝子治療」
自治医科大学 オープンイノベーションセンター 神経遺伝子治療部門
 特命教授 村松 慎一 氏
  
15時10分~15時40分
「遺伝子治療の現状とCDMOの立場で考える実用化に向けた課題」
タカラバイオ株式会社
  取締役副社長 峰野 純一 氏

15時40分~15時45分 「休憩」

15時45分~16時20分
「パネルディスカッション」
座長:特定非営利活動法人 情報計算化学生物学会・CBI研究機構・次世代モダリティ研究所所長
大阪大学共創機構 特任教授 坂田 恒昭 氏
パネリスト:講師の先生方
参加費 無料
定員 大阪会場75名
オンライン会場1000名
申込 ページ下の「申込はこちら」ボタンよりお申込ください。
なお、申込みを頂きました時点で、個人情報の利用に同意頂いたものとし、今後のイベント関連のご案内を送付させて頂くことがあります。
関薬協ホームページの講演会等受付システムからお申し込みをお願いいたします。

 当財団では、個人情報管理基本方針に従って個人情報を取扱っています。
▼個人情報の利用目的
 お申込みの際に記入いただいた個人情報は、このイベントを実施するために利用いたします。また、同意が得られた場合のみ、今後のイベント関連のご案内送付に利用させていただきます。
 なお、法令に定める場合、または別途お知らせする場合を除き、これら以外の目的には利用または第三者提供いたしません。
 また、イベント開催時に風景写真を撮影し、財団ホームページ等に掲載する場合がございます。掲載にご同意いただけない場合は事前にお申し出いただきますようお願い申し上げます。