イベント・セミナー

2025年02月03日(月)開催

沿線地域の未来を考える公共交通セミナー ~持続可能なまちづくりに向けて~          「自動運転に向けた取り組みについて」

【主 催】阪急電鉄株式会社 / 公益財団法人 都市活力研究所

 昨今、様々な分野で担い手不足がうたわれ、バスやタクシーの交通分野においても、ドライバー不足が続き、地域の皆様の足を確保することが難しくなっています。また、人口減少に伴い、病院、学校及びスーパー等施設の移転・統廃合のほか、高齢者の免許証自主返納など、交通不便・空白地域は拡大し、日常生活における移動の問題が深刻化しています。
 こうした地域交通の課題を解決すべく、官公庁、学識経験者、関係事業者による講話や座談会などを通じ、新しいモビリティ・輸送形態等に関する知見や受容性が深まることにより、地域の活性化、持続可能なまちづくりに繋がればと考える次第です。
 今回は国土交通省自動運転戦略室家邉室長をお迎えして、自動運転に関してご高話いただくと共に、NTTビジネスソリューションズ株式会社のご協力のもと、自動運転EVバスの展示・紹介を行います。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

チラシ

日時 2025年02月03日(月)
開催場所 ホテル阪急インターナショナル
 (大阪府大阪市北区茶屋町19番19号)

講 演:6階 宴会場 瑞鳥(ずいちょう)
展 示:1階 北側ロータリー内 (地図)
プログラム 【講 演】
「自動運転の実現に向けた取り組みについて」 
  国土交通省 物流・自動車局 技術・環境政策課
  自動運転戦略室長 家邉 健吾 氏

【事例紹介・自動運転EVバスの展示】
「NTT西日本グループ自動運転EVバス事業の取り組み紹介」
  NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部
  自動運転担当 担当部長 宮崎 一 氏
定員 約50~60名程度(定員になり次第募集を締め切ります)
申込 ページ下の「申込はこちら」ボタンよりお申込ください。

なお、申込みを頂きました時点で、個人情報の利用に同意頂いたものとし、今後のイベント関連のご案内を送付させて頂くことがあります。
お問い合わせ先 公益財団法人都市活力研究所
TEL:06-6359-1322 FAX:06-6359-1329
メール:ページ右上の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。

 当財団では、個人情報管理基本方針に従って個人情報を取扱っています。
▼個人情報の利用目的
 お申込みの際に記入いただいた個人情報は、このイベントを実施するために利用いたします。また、同意が得られた場合のみ、今後のイベント関連のご案内送付に利用させていただきます。
 なお、法令に定める場合、または別途お知らせする場合を除き、これら以外の目的には利用または第三者提供いたしません。
 また、イベント開催時に風景写真を撮影し、財団ホームページ等に掲載する場合がございます。掲載にご同意いただけない場合は事前にお申し出いただきますようお願い申し上げます。