事業実績

2018年06月07日(木)

バイオグリッド研究会 2018 ~産学共創におけるオープンサイエンスとデータ解析~

バイオグリッド研究会 2018  ~産学共創におけるオープンサイエンスとデータ解析~
当財団が事務局を担当するNPO法人バイオグリッドセンター関西は、コンピュータを活用した創薬を推進しています。創薬アプリに関する講習会、研究会さらには実際の産業利用を想定したプロジェクトの推進などにより、製薬産業における新たなイノベーションをもたらし、我が国の製薬企業の国際競争力の強化、ひいては我が国の産業振興に寄与すべく活動しております。
この度の本研究会では、バイオグリッドの今後の方向性を探るため、産学連携とオープンサイエンスの新たな展開やAIなどの可能性や動向あるいは実用化事例を紹介し、データサイエンスの可能性について議論しました。
【主 催 者】NPO法人 バイオグリッドセンター関西
【共  催】公益財団法人 都市活力研究所
日時 2018年05月26日(土)
13:30-19:00
開催場所 【研究会】
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪 北館 タワーC 9階 Vislab Osaka (地図)

【懇親会】
公益財団法人都市活力研究所 セミナー室
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪 北館 タワーC 7階(地図)
プログラム 1. 13:30-13:40「産学連携とオープンサイエンスの新たな展開」
  理事長 下條真司(大阪大学 サイバーメディアセンター長)

2. 13:40-14:10「GPUコンピューティング技術に関わる産学共創の紹介」
  大阪大学大学院情報科学研究科 教授 伊野 文彦

3. 14:10-14:40「産学で活用頂けるデータベースサービスとデータ統合の取組について」
  科学技術振興機構 バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)企画運営室 星 潤一

4. 15:00-15:30「産学連携におけるヘルスケア革新―クラウド・AIの視点から」
  名古屋大学産学連携研究協力課 客員准教授 堂田 丈明

5. 15:30-16:00「ライフコース健康情報の収集と個別化解析:故障予知から発症予測へ」
  シスメックス(株) 中央研究所 第一研究グループ 部長 渡部 祐己

6. 16:00-16:30 AIコンソーシアム「LINC」の紹介
  理事 志水隆一(LINC事務局次長)

7. 16:30-16:40 エンディング・リマーク
  副理事長 中村春木(元・大阪大学蛋白質研究所 所長)

8. 17:00-19:00 懇親会 (公財)都市活力研究所 セミナールーム
参加費 研究会 0円、懇親会 0円 
参加人数 研究会:36名
懇親会:23名

≫事業実績一覧へ戻る